お片付けBeforeAfter

こんにちは!

神奈川県座間市の整理収納アドバイザー・よりそい住まいコーディネーターの半田じゅんこです(^^)

今回は玄関の整理収納サポートのビフォーアフターをご紹介します!(掲載の許可を頂きお写真を載せています。ご協力ありがとうございます!)

玄関は当たり前ですが、家に入って一番最初に目に入る場所。ここが綺麗だとやっぱり気持ちいいですよね!

自分の家ならば、『あぁ、落ち着く我が家に帰ってきた!』と安心できるし、人の家に招かれたときは、玄関を見て家の中の様子を想像して、どんなふうになっているんだろうとワクワクを膨らませます。


今回の玄関のお片付けでのお客様のご要望は、

疲れて帰ってくるご主人様が安心して帰ってこれるような玄関にしたい!
昆虫採集が大好きなお子さんの集めた虫カゴを、靴箱に納めてスッキリさせたい!

ということで、今回も全力でお手伝いさせて頂きました(^^)

それではBeforeの写真から

大きな玄関収納があるのですが、その収納が上手く機能していないように見受けられました。

玄関収納の下が空いていることで、そこに虫かごを押し込んでしまい、お子さん自身もどこに何匹虫がいるのか把握できていない状況でした。


そして扉を開けてみると、かなり収納容量に余白を感じられます(^^)

靴が入れてある方の扉の中も、かなりの余裕があります(^^)

扉があることで、扉を開けて仕舞ったりすることが面倒だったり、扉の中に虫かご置いてしまうと、日々昆虫を愛でることが出来ない状況です。。

と、いうことで今回は収納の扉を思い切って外すことにしました~(≧▽≦)

扉を外して、整理収納をしたお写真がこちら ↓↓↓


下の段から5段目までを、贅沢に虫かごを置くスペース・昆虫飼育セットなどを配置しました。これで、どこに・どの虫がいるかわかるし、お世話もしやすくなりますね。

外した扉は、またお子さんが大きくなったら取り付ける予定なので、別の部屋の目立たないところに保管しておきました。

こんな扉を外す、というすごい決断をしてくださったお客様。実は我が家のルームツアーに参加してくださっていて、我が家の玄関収納に扉が無いことに、とても共感してくださっていたんです!なので扉を外すご提案にも、快く応じて頂きました。


ちなみにこちらが我が家の玄関収納です↓↓↓↓

予算の関係上、扉を付けられなかった我が家の玄関収納。(一応目隠しの為にロールスクリーンを取り付けています)でも扉は結果的に付けなくて良かったなと思っています。においもこもらないし、なによりすぐに取り出せたり、しまうことができます(^^)


こちらの整理収納サポートはピッタリ3時間。虫が大好きなお子さんの『好き』を大切にするお母様の愛情と、疲れたご主人様のことを考えたスッキリ綺麗な玄関の両方を叶えることが出来ました。

ご主人様とお子様が、笑顔で玄関を開けて帰ってくる日々になることを祈っています(^^)

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000