仕事柄、歩いたり車で走ったりしながら住宅街を通ります。
カッコイイ外観の家や、かわいい家、素敵なお庭など、街並みを見ながらブラブラするのが好きです。
そんな時、お庭に立派な梅の木に実がたわわなんだけど、熟しちゃって地面に落ちていてもったいないなぁ、って思うことが多々あります。
そのお庭の主は、どんな状況なんだろうって勝手に想像すると・・・
高齢でハシゴなど高いところに登っての収穫は無理なのかな?
近くに手伝ってくれる、親族はいないのかな?
一人で暮らしているのかな?
不便はしていないかな?
とか、いろいろ想像してしまいます。
そんな高齢者のお宅に出張して、梅の実を収穫して、御用聞きして(お買い物のお手伝いしたりとか・家の中を片づけたりね)、高齢者と交流して、梅の実をもらって、必要な人に梅を配る・・・
こんなサービスしたら、みんなが幸せにになるんじゃないかと思うのだけど、これどうかなぁ??
頭の中だけで妄想してても、どうにもならいけど、こうやって言葉として残しておくと、必要な人に届くかもしれないよね、ということでブログに書いてみました。
最近思うことは、想像しているだけでは願いは叶わなくて、言葉に出したり、紙に書いたり、どんどん出していくことって本当に大切だなぁ、と思っています。
私が新年に書いたwishリストは、嬉しいことにどんどん叶ってきています。それもやはり紙に書いて想いを出したから!
想いを出すと、消極的な私が「あ、今私、モジモジしてる!」と俯瞰することが出来て、あと一歩が踏み出せちゃうから不思議です(^^)
梅仕事に憧れる、私の妄想にお付き合い頂きありがとうございました(^^)
0コメント