時短洗濯で楽しませんか?

こんにちは!神奈川県座間市の整理収納アドバイザー 半田じゅんこです。

4月になり新たな生活スタイルに変化した方も多いのではないでしょうか?

わが家でも、長女が中学生になり生活スタイルが変化しました。

今までは、次女と同じ時間に小学校に登校していたのに

別々の時間に登校・・・

学校が違うから別々の行事・・・

別々のプリント・・・

考えだしたらキリがないほど気に掛けないといけない事が増えました。

きっとどこかで大きな失敗をしてしまいそうで少しソワソワ・・・


そんな変化の時期、少しでもママの仕事を楽にできるのは何だろう?

と思った時、食事作り・お掃除・お洗濯などいろいろ思いつきましたが、

今回はその中のお洗濯時短テクニックについてお話ししたいと思います。


先ず、最初にお伝えしたいのは我が家の洗濯事情について。

わが家の洗濯機は縦型の洗濯機で、

日立のビートウォッシュで乾燥機能は付いていません。

どうしてこの選択にしたかというと話が長くなりますが、

簡単に話してしまうと

✓ドラム型の洗濯機はお値段が高すぎて手がでないから

✓折角、お天道様という素晴らしい恵みがあるのに使わない手はないと思うから

といった感じでしょうか?

なので今回は、①洗う→②干す→③畳む の時短術についてお話します。


先ずは①洗う からお話しますね。

洗う時に必ず必要なものは、洗剤ですよね?

この洗剤、何種類持っていますか?

洗剤の種類が多ければ多いほど、置き場所、

さらには在庫の管理が必要になってきますよね?

なので私の洗濯洗剤の種類を2つにしました。

1つは洗濯洗剤のアタックネオ

2つ目はオシャレ着洗いのエマール

ここでカンの良い方は気づいたのではないのでしょうか?

そうなんです!柔軟剤を使っていないんです‼

賛否あるとは思いますが、

柔軟剤を使わないことにかなりメリットを感じています。

先ずは先述の在庫管理について楽になったこと。

あとは柔軟剤投入口のべとべとが無くなったこと。

いつもべとべとが気になりつつも、見て見ぬふりをしている。

そんな心に引っかかった状態もいやでした・・・


あとは洗う時に入れる洗濯ネットについて。

こちらは朝洗う時に、いちいち仕分けしながらいれるのが面倒だし

時間が掛かって面倒でした。。。

そこで!家族全員に協力してもらい

お風呂に入る服を脱ぐタイミングで洗濯ネットに入れてもらうことに!

それだけでも、かなりの時短になるので、これはかなりおススメです!

それについての詳しい話は ↓↓こちらの記事を確認しください(^^)


次は②干すについて

よく『洗濯動線』という言葉を聞きますよね?

洗う→干す→畳むの動線がスムーズで

できれば移動距離を少なくするのが良しとされています。

でも・・・それって間取り的にどう考えても

無理だったりする家も少なくないと思います。

わが家も動線を考えずに間取りを決めてしまったせいで、

洗濯動線が最悪な家です・・・

でも、ないものねだりをしてもしょうがないので、

今あるもので、できる工夫をしているのでご紹介しますね(^^)


先ずは、ハンガーですが無印のアルミハンガーで統一しています。

畳まない夫のワイシャツなどは、干して乾いたらそのままクローゼットへ。

クローゼット用のハンガーに付け替える手間もなくなります。


そして先ほどお天道様のめぐみを~なんて書きましたが、

雨の日はもちろん部屋干しです。

部屋干しで使うのが森田アルミ工業のPID。

下地のある部分にこの器具をビス止めして、洗濯物干しとして使います。

使わない時は、このワイヤーは仕舞うこともできますが、

わが家は基本的に出しっぱなし。

もう10年使っていますが、びくともしません。


あとは室内干しだと、臭いが気になりますよね?

そこで使っているのが、アイリスオーヤマのサーキュレーター式除湿器と

無印良品の消臭ミスト。

 (200mL消費税込みで1,290円 (2023.4現在) )


消臭ミストは干した後に、全体にシュシュっとスプレーしています。

これを両方するようになってから、

生乾き臭がかなり減ってストレスが軽減されました!



そして③たたみについて。

こちらも家族に協力してもらっています。

取り込んだ洗濯物は各自のカゴポイポイ~といれて後は

それぞれが畳んでタンスに仕舞う、というスタイル。

これをすると、畳むのはタオル類と、自分の服だけになります!

詳しくは↓↓こちらのブログを参考に読んでみてくださいね(^^)



今回紹介したことの、一つ一つは本当に些細な事ですが、

日々の暮らしはそういった事の積み重ねだと思っています。

『これなんだか不便だな・・・』

を解消していくと、どんどん暮らしが楽になっていくと思います。

こんなアイデアあるよ!というのも募集中です(^^)

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000