クローゼットのお片付け Before→After

こんにちは!

神奈川県座間市の整理収納アドバイザー・よりそい住まいコーディネーターの半田じゅんこです。

お家まるごとお片付けプラン3回目のお客様のご紹介!

年内にお家の中まるごとスッキリを目指しています!!

今回は寝室に置いてある衣類のお片付けを3.5時間で行いました。

こちらがBeforeのお写真です ↓↓↓

まずはこちら、ベットと壁に60センチほどの隙間があり、そこになんとなく物が置かれ始めてしまい、どんどん不要な物が増えていってしまったスペース。

お話を伺うと、木の引出しは昔から使っていて、今はもうあまり好みではないご様子。

とはいえ中に物が沢山入っているから引き出しは捨てられない・・・というお悩みがありました。

そんな時はいったん中身を全部出しちゃいましょう~!


全て一つ一つ手に取って確認していくと、びっくりするほど手放すのが早いお客様(^^)

殆どの物を手放し、必要最低限の靴下・肌着・ハンカチなどを残し、全て手放されました。

ということで、この引出は不要になりました(^^)

その場で粗大ごみの回収手続きまで済ませてスッキリしました!

スッキリした写真がこちら ↓↓↓↓

物が無くなってしまいました~!

めちゃくちゃスッキリです!!


お次は引き出しの隣にあるクローゼットをお片づけ!

Beforeの写真がこちら ↓↓↓↓

こちらのクローゼットの改善点は、

①クローゼットの扉と寝室入り口の扉が同時に開けられない

 ⇒クローゼットの扉を取り外してしまうご提案。

②プラ引き出しとハンガーパイプの間に可動棚があって、ワンピースなどの長い物が収納できていない

 ⇒可動棚は撤去

③中に入っている物は全部出し、要る要らないを仕分け


この3つを行いスッキリしたクローゼットのお写真がこちら ↓↓↓↓

長い丈の衣類もシワにならず、キレイに納まっています。

扉が無い方が使いやすくなるはずですが、ペットがいるので要検討となしました(^^)


本日はこれでおしまいです。

お客様がとてもテキパキと要る要らないを判断していて頂き、どんどんきれいになっていくのを一緒に体感することが出来きました。

やっぱりスッキリすると私も嬉しいです!頑張った甲斐があるなぁとしみじみ思います。

お客様に喜んで頂き、笑顔で送り出して頂くことを私のモットーに、これからもお片付けで笑顔を増やしていけたらいいなと改めて思いました(^^)

(写真の掲載を快諾していただきありがとうございました)

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000