やりたいことがすぐできる家

こんにちは!

整理収納アドバイザー・よりそい住まいコーディネーターの半田じゅんこです(^^)

いつも整理収納サポートに伺うと、最初に「片づけをしたらどんな暮らしがしたいですか?」と質問させてもらっています。

そして大抵のお客様が「スッキリした暮らしがしたい!」とおっしゃいます(^^)

うんうん!そうですよね~!スッキリ暮らしたいですよね~‼

そこでしつこいですが、もう一度質問しちゃいます。

『スッキリさせてどんな暮らしがしたいですか?』

そうすると、ほとんどの方が

「・・・・・」

と考え込んでしまいます(^^)

でも、それでイイんです!

そうやって理想の暮らしを一度じっくりと腰を据えて考えることが大切だと思っています。

ただ闇雲に「スッキリさせたい!」だと片付けのゴールが見えないので、もっと詳しく理想の暮らしをイメージしてもらい、その理想をゴールに設定してから、整理収納サポートに入らせて頂いています。

例えば、

  • 夜寝る前に子どもと一緒に布団の中で絵本を読む時間がほしい
  • 朝からバタバタしないで、コーヒーをゆっくり飲む時間がほしい
  • 友達を気軽に呼べる家にしたい
  • カフェみたいな家にして気分をよく暮らしたい
  • 自分時間を増やして資格取得の勉強をしたい
  • もっと子供と向き合う時間を作りたい

十人十色、いろいろな理想の暮らしがありますよね(^^)

こうして言語化することは、自分の本音に気づけるチャンスだったりもします。

ちなみに私の今の理想の暮らしは、

「いつでもやりたいことが出来る家!」です(^^)

例えば、

  • 急に時間が空いたら、近くの日帰り温泉に出かけたり
  • 急に時間が空いたら、市民プールに泳ぎに出かけたり
  • 突然、家の中で不便を感じたので、思い立ってDIYを始めたり
  • 突然、家族全員の予定が空いたから、一泊の小旅行に出かけたり
  • 家族の予定が急にそろったので、キャンプに出向いたり

といった感じで、思い立ったらすぐにやりたいことができる家が理想です!

ハード(物理的)的な面でいえば、すぐに温泉に行けるように、一番取り出しやすい引き出し収納に旅行用の化粧品ポーチが鎮座してたり、

DIYの道具も取り出しやすく工夫した空き缶に収納していたり、


キャンプに行きたい!となってもすぐに出発できるように専用の箱にキャンプ調理道具一式がメンテナンスされた状態で入っていたり(キャンプを行くのが面倒臭いな~と思う要因が調理道具などを準備することだったので、そのハードルを低くするためにまとめています)

といろいろな工夫がされています。

ソフト(心理的)な面では、出かけることに躊躇してしまうような家の荒れ具合を回避しようと思っています。

「こんな家がごちゃごちゃなのに外出するなんて・・・」

「家でやらなきゃいけないこと(お掃除や片付け)が沢山溜まっているのに・・・」

なんていう気持ちにならないように、家の中を整えています。


まずは、「どんな暮らしがしたいか?」そこを思い描くのがおススメ!

「なんのために片づけたいのか?」が見えてくると、不思議と行動の一歩が踏み出せるものです。

整理収納は、『理想の暮らし』への入り口。

あなたが心から心地よいと感じる暮らしを探してもらえたらと思います。

ちなみにですが、理想の暮らしはいつでも変わって大丈夫!

暮らし方、気持ちの在り方、でどんどん変わってくるのと思うので心配なさらず、ありのままの自分の気持ちを思い描いてみてくださいね。

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000