セレモニースーツを普段着でも!

こんにちは!

整理収納アドバイザー・よりそい住まいコーディネーターの半田じゅんこです。

以前にクローゼットのお片付けサポートをさせて頂いたお客様から、とてもうれしいご報告があったのでご紹介させてください!


もうすぐ、2人のお子様が同時に中学と小学校を卒業・入学を迎えられるということで、セレモニースーツをどうしようかと、考えていたそうです。

3年前の卒業・入学の時に購入した高価なジャケットとスカートですが、久しぶりに引っ張り出してみると、

スカートがなんとなく今の気分じゃない・・・

でもジャケットはいい感じだったそう。

高価なスカートだったけど、もう気分じゃないからこちらは手放すことに。

そして今回はパンツスタイルにしよう!

そして、どうせ買うなら普段も着まわせるようなパンツにしよう!

と素敵なパンツをご購入されたそうです。

「そして、こんな考えにたどり着いたのも、クローゼットの整理収納を一緒にしてもらったからです!」

とご連絡頂きました( ´艸`)


これ、すごく嬉しかったです。

セレモニースーツって何年かに一度しか使わなくて、タンスの肥やしになりがち・・・

でもそれが日々の暮らしで活躍出来たらすごくいい!

(ちなみに、お客様はサーモンピンクのジャケット+グレーのパンツというコーディネートにするそうです。想像するだけで素敵です)

ハレの日も、ケの日も使いまわす。

毎日をお気に入りの服で暮らす、なんて素敵なんでしょう♪


久々に出してみたら、もうサイズが合わなくなっていたり、ひざ丈のスカートがいつの間にか似合わない年齢になっていたり・・・

私も随分と残念な気持ちになったことを思い出しました。


そんなに使用頻度も高くないのに値段も高いものなら、兼用出来たら絶対いいですよね。

実は私も最近ブラックフォーマルのジャケットとセレモニースーツのジャケットを兼用していますf^^*)

これはこうしなきゃいけいけない!っていう思い込みを外したら、すごく気楽に暮らしを楽しめるようになりますよね。

整理収納によってそんな想いに辿りつけたお客様、素晴らしいです!

私も見習っていきたいと思った出来事でした(^^)

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000