子供にお手伝いをしてもらう収納

こんにちは!

神奈川県座間市の整理収納アドバイザー半田じゅんこです。

先日作業させて頂いた、お片付けサービスのご紹介です。


今回、キッチン背面収納のご依頼でした。

フルタイムで働くワーママのお客様。

仕事が終わり、家に帰ってから一番長く過ごすキッチンを

綺麗にしたいというご要望でした。

やっぱり綺麗なキッチンで気持ちよく作業をしたいですよね。


そして隠れたご要望として、子供にもお手伝いをしてい欲しい!

というお気持ちがありました。

一番下のお子様は幼稚園の年中さん。

お手伝いなんてまだ早い?

いえいえ、そんなことはありません!

むしろ、教えた分だけどんどん吸収してくれて

かわいい頼もしい存在になってくれるはずです!



それでは、いつもの通り食器棚のモノを全部出して、

使っているモノと

使っていないモノに

分けていきます。


下の写真は、作業前の食器棚の一番下の観音開きの棚。

決してパンパンに詰まっているわけではないのですが、

奥のモノが取り出しにくそうでした。

食器を全部出すと、「ここにあったのね~!」

探していたものが出てきたりしましたよ(^^)

↓下の写真は整理収納作業後のお写真。

棚収納はどうしても奥のモノが取り出しにくくなってしまうので

空いたカゴに使用頻度の低い食器をいれて収納しました。

そしてポイントは、竹のケースわかりますか?

塩のりの入っているケースです。

こちらは、年中のお子さんがお手伝いて使う、朝ごはんセット。

朝ごはんで使う、ノリやふりかけが入っていて

朝ごはんの際は、こちらをそのままテーブルに出すスタイルにしました。

↓下の写真は整理収納作業後の食器棚の引き出しになります。

こちらには主にカトラリーをいれていますが、

ポイントは左隅の無印良品のポリプロピレン整理ボックス4。

お子様に、このボックスに食事で使う食器を入れて

ダイニングテーブルに運んでもらうファミレスシステムを導入しました(^^)


お客様とお話をしながら、

お子さんがどうしたらお手伝いがしたくなるかな?

と考えながら収納していくのはとても楽しい作業でした。

私からだけではなく、お客様からどんどんアイデアが出てくるのがとっても嬉しく、

一人では考える限界があるかもしれないけど

他の人の考えが突破口になってどんどん可能性が広がっていく。

そんな気持ちにさせてもらいました。


お手伝いは、考えて行動する力にもなります。

「お箸を並べてね」

とお願いすると

「お姉ちゃんは朝にヨーグルトを食べるから

お箸とスプーンも1つ出しておこう!」

などと工夫してくれるようになります。

まさに自分で考える力ですね。

きっと大人になっても、その子の生きる力になってくれることでしょう

家族の一員として、一人の人間としてその子を頼ってみる。

きっとお子さんも嬉しいはず!

何より責任感も芽生えてくると思います。


子供がお手伝いしたくなる収納

=ママが楽する収納

=ママの笑顔が増える

うん、最高ですね!

笑顔の輪がどんどん増えていくことを願っています♡

cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000