お財布は要らない?

先日、お財布を持たずに横浜にお出掛けしました~

というのも、その日は子供2人のダンスの発表会がありまして、
電車で関内駅まで行かなくてはいけませんでした。
そして私はそのダンススクールの子供たちの
衣装の着替えと、ヘアメイクの担当になったので
きっとバタバタになり自分の荷物なんて、
ほったらかしになるんだろうなと想像できました(^^;

なので思い切ってお財布を持っていかない!
という選択をしてみたんです!
どうしたかというと、現在使っているストラップ付スマホケースに
カードポケットが付いていたのでそちらに
・PASMO
・クレジットカード
・一応現金三千円
を入れて、スマホ内にはPayPayをチャージしていざ横浜へ!

スマホは肩から斜め掛けして肌身離さず持って
一日、子供たちのアシストで走り回り
案の定、自分の荷物は置きっぱなしでした(^^;

結果、お財布を持たずに出かけましたが、
とりあえずは無くても何とかなりました。
こんな風に身軽に動きたいときはお財布なしでもいいのかもしれません。

でも、やっぱりお財布が必要だと思った場面も度々・・・

・電子マネーで買い物した時、レシートや領収書を入れる場所が無い事
・免許証や保険証もスマホケースに入れるとなると、さすがに心配・・・

 というか、リスクが高すぎる気がしたり。
 (今回は持っていきませんでした)

・電子マネーやクレジットカードが使えない時の為に、現金も必要で
 そのときのお釣りを入れるお財布が欲しい。

などを考えると、私はまだお財布が必要だと感じました(^^)

ただし、長財布じゃなくてもいいかもしれない・・・
二つ折りの使いやすいお財布が欲しいなぁ、なんて思うようになってきました。

こうやって荷物もどんどんミニマムになっていくんですね。
少し前までは、おむつやおしりふき、まぐまぐカップ・ちょっとしたお菓子を
常に持ち歩いてたなぁ。
ちょっとお出掛けするのだって万全の準備をして、荷物も沢山ありましたが、
子供達はもう自分の荷物は自分で持てるようになり、
随分と楽ができるようになりました。
あの頃はとっても大変だったけど、その分めちゃくちゃ幸せももらっていたなぁ。

でも、そろそろ自分の為のターンです。
好きなバックとお財布でお出掛けして、自分を大切にしていきないな、
なんて思えたお出掛けになりました♡



cocochie

cocochie(ここちえ) ~ここちよい家で暮らしたい~ そんな思いで名前をつけました。 ここちよく暮らすにはどうしたらいいかしら?と 毎日試行錯誤しながら暮らしの工夫をしています。 自分軸をもつこと、自分と家族の笑顔を大切に。 そして整理収納サービスで客様にも 笑顔の暮らしのお手伝いをさせて頂いています♡

0コメント

  • 1000 / 1000